春のお買い物

お題「ちょっとした贅沢」

私の「ちょっとした贅沢」は、日常生活のためのものをちょっといいものにしたり、時期に応じて買い替えたりすることです。生活に関わるものと言っても、必需品でないものや、誰にも見せる必要がない自分だけのものを買い揃えることが密かな愉しみ。満足感の高い贅沢だと思います。ちなみに、「贅沢」を経済学の観点からいうと、収入が増えたときに購入を増やすもの、という定義だそうです。反対に、元々の収入で購入するものはすべて必需品とみなします。我々の感覚からは少しずれている気がしますが、今回買ったものはこれまでならあまり買わなかった領域に手を広げてみたものなので、経済学的にも「贅沢」と言ってもいいかもしれません。

3月:春色ポーチとハンカチ
f:id:ryoko-m:20160508231003j:image

上:遊中川のirouraeポーチ(ベージュ)   3,780円

下:mottaのハンカチ(グレー地に水玉) 1,500円くらい

春になったなぁ、と思うと黄色いものが欲しくなります。淡い黄色は、私にとって春のイメージを刷り込まれた色。たぶん、フキノトウあたりから始まって、レンギョウミモザ福寿草タンポポ、蠟梅など、春の花に黄色が多いからだと思います。同時に、淡いグレーも春の色。水分を含んでけぶった空の色、空気の重さ、眠たそうな海など、どこかグレイッシュな色調が春の景色っていう感じ。そのイメージをそのまま投影したような綺麗なタックのポーチとリネンのハンカチを遊中川で見かけて、思わず購入。本当はプレゼントを探しに行ったんですけど、テキスタイルには弱い。とことん弱いのです。ずっとAVOCAのあったかチェックのポーチを使っていたので、ここいらで春夏用にチェンジしても罰は当たらないんじゃないかと。買う必要のないmottaのハンカチも、ポーチにぴったりだったのでセットで購入してしまいました。贅沢~。 

ポーチは細かいタックの裏側が濃い色になっていて、表に透けて見えるというこだわりの生地なんですが、これは若冲の「裏彩色」(裏側に彩色することで表から見たときの色の印象を変える手法)にインスパイアされたんですって。なんだか私、若冲づいてるみたいです。

4月:食器は1セットに割り切ってみる
f:id:ryoko-m:20160508231022j:image

右:クチポールのテーブルスプーン 

左:クチポールのテーブルフォーク 各1800円だったような(忘れた)

とにかく一口でいっぱい食べられるスプーンが欲しい。例えばカレーとかシチューとかスープとかのために。と思い立って購入したクチポールのスプーン。フォークは必要なかったんですが、そこはやっぱりセットの方がいいかなぁと思って購入。なのでフォークは贅沢品。京阪モールのINOBUNで取り扱いがあり、ブランドは知らずに買ったんですが(ちょっと高いなとは思った)、ポルトガルのブランドで人気があるみたい。それに、今アマゾンで調べたらもっと安く買えたみたい…悲しい。
ところで「食器やカトラリーを何セット揃えるべきか」というのは一人暮らしの悩みどころです。ですよね?これまで私は律儀に2セットずつ揃えてきました。だってほら、いつお客さんが来るか、いつ彼氏ができるか、あまつさえいつ結婚するか分からないじゃない?でも2枚セットのお皿を「メイン」と「予備」的に扱う自分がいることに気づいた今日この頃、そのルールを見直すことにいたしました。気に入ったものはちょっと高くても買う、でも1セットだけにする。お皿やなんかはその方がお洒落に違いない。そうだそうに違いない。その決意表明としての、ちょっと高いスプーンとフォーク、1セットです。

5月:日本とアジアの交錯するところ
f:id:ryoko-m:20160508231034j:image

湯町窯の小皿(5寸) 2300円くらい
ラオスの手刺繍コースター  500円
どちらも駒場の日本民芸館で購入。スリップウェアが欲しい、刺し子が欲しいと思っていたところに民芸館で購入意欲をさらに刺激されてしまい、併設の店舗であれこれ欲しくなって困りました。湯町窯は島根の焼き物だそう。どうも私は沖縄のやちむんなどの温かみのある感じより、山陰地方のシンプルで渋い感じの方が好みみたいです。それぞれ紺色で揃えてみたところ、自宅の食器にしっくり来たので満足。前月に掲げた「好きなものを1セットだけ」ルールも順守しております。
ちなみに、ラオスのコースターを購入した際店員さんが「これ最初は恐ろしく色落ちするので気を付けてください」と言ったのが印象的でした。輸入物って色落ちするイメージはあるけど、いったいどれくらいの激しさなんでしょうか。