今週のうわ言:ひとり暮らしの星?ゾウの花子考

ゾウの花子が亡くなったというニュースを見て、おぼろげな記憶が甦りました。そういや、誰かが井の頭公園にゾウがいるって言ってたなと。井の頭沿線に住んでいて、貧乏学生だったころの散策先と言えば井の頭公園だったのに、今さらですがなんで行かなかったのか不思議です。うっかり行きそうなものなのに。なんならスワンボートまで漕いだというのに。
花子が各局で取り上げられて、日本中に流されているのはいかにも東京発のニュースだなぁと思うのですが、それにしたって人々の悲しみようが激しくないですか。うっかり行きもしなかった私ごときがニュースの衝撃を推し量りようもないのですが、インタビューを見るにつけ、なんだねみんなその嘆きようは。特にやや年配の女性。悩みがあるといつも花子のところに来てたんです、とか、親の死に目でも泣かなかったのに涙が止まらない、とか。花子だけが心の支えだったんです、というセリフに至っては、ゾウのことよりも女性の人生のほうが気になってしまいました。お母さん大丈夫ですか。
聞けば花子さんは結構波乱の人生だったんですね。50年に渡るひとり暮らし、荒れた夜もあった、孤独な夜もあった、やさしさに触れた日も、ただ雨に打たれた日もあった。と中島みゆきの歌になりそうな孤独な女の生きざまです。本意ではないでしょうが、殺人事件もありました。そんな歴史があっての今だから、お母さんたちがあれほど涙を流すってことなんですかね。よくよく見れば、年取った小さい目が悟りの境地にある気がします。例えるなら、ゾウ界の瀬戸内寂聴。あたい昔は結構悪だったのよ、今はやめたけどね。そう言ってます(たぶん)。
果たして50年以上も一頭で飼うことがゾウにふさわしいのか、という議論もあります。亡くなる前から飼育環境への批判もあったそうですが、時代もあるし、動物側の慣れもあるし、一概に言えないと思います。私は生き物には自然体でいて欲しいので、できれば生育環境に近い状態で、動物が「あれここそういや動物園だっけ」と思うくらいがよいなぁと思いますが、さて本人(本ゾウね)に聞くわけにもいかないし、亡くなった今となっては分からない話です。
それよりも、花子の歴史を振り返ったときに、人や社会の都合に振り回されながら、必要以上に孤独を味わう暮らしぶりがとても都会らしい生きざまに思えて、テレビに映る東京の人たちが行き過ぎた(ように見える)共感や悲嘆を抱くのには、そんな生き方につい自分を重ねてたからかもしれないなぁと、思ったのでした。ゾウ界の瀬戸内寂聴、都会のひとり暮らしのパイオニアとして金字塔を打ち建てる。そんな感じです。意味不明ですけど、まぁ、そんな感じです。